よくある質問をまとめました。ご参考にしてください。
	| 質問 | 引越しで新たに水道を使います。どんな手続きが必要ですか。 | 
| 回答 | 
					新たに水道をご使用になるお客さまは、事前に「給水装置の使用願」の提出が必要となります。 用紙をダウンロードしていただくか、水道お客様センター(0182-32-2758)、もしくは各地域局に準備しております。  | 
			
| 質問 | 引越ししてきたのですが、水が出ません。 | 
| 回答 | 
					ご使用開始の手続き(「給水装置の使用願」の提出)はお済みですか。 まだ手続きをされていない場合は、水道お客様センター(0182-32-2758)へご連絡ください。 手続きが済んでいるのに水が出ない場合は、水道メーター手前にある止水栓が閉まっている場合がありますので、バルブ型の止水栓であれば反時計回りにまわしてください。 コック型やレバー型の止水栓であれば、パイプと平行にしてください。なお、止水栓を開ける前にすべての蛇口が閉まっていることを確認してから行ってください。  | 
			
| 質問 | 引越しで水道を中止したいのですが、どんな手続きが必要ですか。 | 
| 回答 | 
					水道の使用を中止されるお客さまは、事前にご使用中止日などを電話で水道お客様センター(0182-32-2758)にご連絡ください。 中止日以降に精算のためメーター検針に伺います。精算方法につきましては、口座振替をご利用いただいているお客さまは、口座から引き落としいたします。 納付書のお客さまは、お引越し先に納入通知書をお送りし、お支払いいただくこととなります。 土日は8:30~13:30まで、祝祭日はお休みとなります。  | 
			
| 質問 | 名義変更をしてほしいのですが。 | 
| 回答 | 
					名義変更の手続きをされるお客さまは、提出していただく書類があります。 こちらから所有者変更届または使用者変更届をダウンロードしていただくか、水道お客様センター、もしくは各地域局に準備しております。 または水道お客様センター(0182-32-2758)に書類の郵送希望をお申し付け頂ければ、郵送させて頂きます。 ダウンロード 様式:「名義変更」 
					所有者が変わるとき(名義変更)…所有者変更届(PDF 29.0KB/ Word 18.0KB) 使用者が変わるとき(名義変更)…使用者変更届(PDF 21.4KB/ Word 34.5KB)  | 
			
| 質問 | 漏水によって、増えた水量分の水道料金も支払うのですか。 | 
| 回答 | 
					漏水したと考えられる水量分については、横手市指定の業者から漏水修理を行った場合、原因によって減免できる場合がありますので、水道課(0182-35-2252)にご連絡ください。 なお、減免できる場合でも、漏水したと考えられる水量の全てを減免することはできませんので、ご了承ください。  | 
			
| 質問 | 漏水修理をしたのですが、水道料金の減額制度はありますか。 | 
| 回答 | 
					水道料金を減額できる場合もありますが、状況によって異なります。 水道お客様センター(0182-32-2758)にご連絡ください。なお、減額できる場合でも、漏水により増えたと考えられる水道料金の全てを減額することはできませんので、ご了承ください。  | 
			
| 質問 | 漏水はどのように調べればよいですか。 | 
| 回答 | 
					お客さまのお宅の水道メーターで調べることができます。 すべての蛇口を閉めた状態でメーターを見ます。その状態でパイロット針※が回っているときは、水道メーターから蛇口までのどこかで水漏れの可能性があります。 ※パイロット針とはメーター盤内にある、銀色の回転する部品(星印)のことです。  
				 | 
			
| 質問 | 口座振替の申込はどうしたらいいですか。 | 
| 回答 | 
					ご利用の金融機関の窓口でお申込みください。 金融機関窓口へ持参いただくものとして、預金通帳・口座にお届けの印かん・納付書・検針票などの使用者番号の記載があるものが必要です。 ※お取扱いが出来ない金融機関もあります。不明の場合は水道お客様センター(0182-32-2758)にお問合せください。  | 
			
| 質問 | 口座振替はどこの金融機関でできるのですか。 | 
| 回答 | 
					次の金融機関になります。
					
  | 
			
| 質問 | なぜ給水を停止するのですか | 
| 回答 | 水道事業は、お客さまからいただく水道料金で運営されており、公平性を確保する責務に基づいて、水道料金のお支払いをいただけないお客さまに対しては止むを得ず給水を停止しております。 | 
| 質問 | 水道メーターの取替えがあったようですが、なぜ取り替えるのですか。 | 
| 回答 | 
					水道メーターは、計量法で8年間の有効期間が定められています。 そのため、経営管理課では期間満了の年月までに水道メーターの取替えを行っています。  | 
			
| 質問 | すいすいeねっと申し込み後、新規登録画面から入力する「お客様番号」は、何を参照して入力すれば良いですか。 | 
| 回答 | 
					「お客様番号」は、下図のように検針票の「お客様番号」欄に記載されています。 お手元の検針票をご参照頂き、入力してください。  
				 | 
			
| 質問 | すいすいeねっと申し込み後、新規登録画面から入力する「納付者番号」は、何を参照して入力すれば良いですか。(現在のお支払方法が「直接納付」の方のみ入力) | 
| 回答 | 
					「納付者番号」は、下図のように納付書の「納付者番号」欄に記載されています。 お手元の納付書をご参照頂き、入力してください。  
				 | 
			

おしらせ
	水道各課への問い合わせは下記の連絡先までお願いします。
	| 〒013-0022 横手市四日町3-23  | 
				経営管理課 | 
					 | 
			
| 水道課 | 
					 | 
			







				
				
				
